今回もまた
新キャラについての記事は私が最初!
ネクソン一押しのキャラクターのようですが、皆さんあまり興味がない感じなのでしょうか・・・。
正直私もノクターンに興味があったというよりは『ノクターンのプロローグをやることで得られるロアミニのパッシブスキル』に惹かれて始めたくちです。
だがしかし!
せっかく作ったのにルーン経験値の養分にしておくには惜しいのでブログのネタになってもらいましょう!
というわけで今回の記事はノクターンのプロローグが面白かったのでその内容についてです。
***** 以下ネタバレ注意!! *****
とりあえずプロローグ見た感じだとこんな感じでした。
まず驚いたのは「ノクターンって丸ごと機械(人形?)なのね!」ってことです。
腕だけだと思ってましたよ・・・。
ってことは、え?アナベルも人形なの?人形が人形扱ってるの?
早速よくわからないことになりました。
機械(人形)なら機械らしく語尾に「ロボ」でも付けてほしいなと常々思うのです。
● エフィビオーノの目的
● 実際はどのようなことが起きたのか
● 誰が間違った情報を伝えたのか
● なぜ感情を持った人形は許されないのか
…と気になる点もりもり。
ただ、最後のは少しわかる気がします。映画『アイ、ロボット』でも主人公が「トースターや掃除機が感情的では困る」と言っていましたし、道具として考えるのであれば感情は確かに人間に害となるものでしょう。しかしこの映画では、無感情のロボットたちが「人間にとっての最大の害は人間である」と判断し、逆に人間を管理し始めるという展開が待っています。
話が逸れた上に他の映画のネタバレまでしてしまいましたが、ノクターンのストーリーは今後も楽しみですね。もしかしたら忘れてしまったEP1や見たことのないEP2の中にいくつかヒントや答えがあったのかもしれません。
何かわかることがあればクラチャでもどこでも教えてほしいです。よろしくロボ!
アナベルってあんなに可愛いのに人形なんですか?
一家に一体欲しいです☆